ブログ|風のしずくとみどりのうさぎ

オフィシャルブログ

本厄払い

20230217_112445.JPG 20230217_102732.JPG 20230217_102707.JPG 20230217_112902.JPG

昨日の定休日に厄祓いに行ってきました。
 

昨年、タイミングとご縁をお客様から頂いて…

たまたまの話の流れで厄祓いの話になり…その時、来年厄年なんです~って話したら、このタイミングなんじゃないですかって…
思いたち直ぐに行きました(笑)

行橋にも立派な八幡宮があるのですがお客様が北九州の足立妙見宮に行かれていたので、これも何かのご縁とそちらに行かせて頂きました。

いざ行く段になって気がついたのですが長女も前厄!!
急なことで休みが合わず不在のまま一緒に厄祓いしてもらいました。

そしたら、またも発覚!!
次女が八方塞がりの年…
お守り買って帰りました。

厄年は身体の変化を感じやすい時期と言われており『気をつけなさいよ』という年ですよって聞いたことがありますが、生きていくうちの節目なのでしょうか…

そのお陰様なのか何事もなく一年を過ごすことができました。
感謝です。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

今年は本厄。
娘には休みをとってもらい今回は二人で厄祓いの儀式を受けました。

厄祓いしたから大丈夫ってわけではないですが今年も一年無事に過ごしたいと思っています。

人生と身体の節目
皆様も元気にお過ごしくださいね。

先ずは健康第一です
何をするにも身体が基本。

しっかり身体を温めて血流改善、免疫力アップ。
元気な身体造りを応援します。

味噌仕込み。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

1676365090066.jpg 1676365080424.jpg

今日は今年初の味噌仕込み。

参加人数は私を含めて6名様。

初めての方がお一人。

いつも思うのですが新しい方がいらっしゃると新しい発見があります(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

白味噌と赤味噌の違いだったり

私が作った合わせ味噌も米麹と麦麹が半々の調合ですが比率を微妙に変えると合せ方は無限に…

深いです。

作った人の手で出来上がりが変わる。
同じものは1つもない。

まさにお袋の味。

家の定番は玄米ご飯に味噌汁。
毎朝これです(笑)

朝の味噌汁は毒消しになるそうですし医者いらずらしいです。

納得、納得です。

何時もは仕込みが終わって皆でランチですが今日はなかったので先生が作った手作りチョコだったり参加の皆さんからもチョコ頂きました~。

また、写メ撮るの忘れてます。

で、今日はお蕎麦を食べに。
中津で有名なお蕎麦屋さんですが…
屋号…花•••••覚えてないです(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

美味しく頂きました。
これも写メ撮るの忘れてます(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

今日の写真は全て先生が撮ってくれた写メ頂きました(笑)

次回は6月を予定しています。

今日も感謝の1日でした。

温活スタンプラリー (期間限定)

Screenshot_20230208-110633~2.png

今回のイベントは温活で何かできたらいいよね~ってことから始まりました。

うちは酵素風呂で身体を温め免疫力を上げる。いわゆる温活。

足湯も温活効果ありあり

そして、身体を温める食材として欠かせないのが『生姜』

この3つの温活を体験してもらおうと企画されました。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

いつもは一人で色々考えるのですか、流石です。
3人よれば文殊の智慧と昔から言いますがアイデアやテクニック出てくる出てくる(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

いつもには無い楽しい打合せ時間でした。

身体を温めることで血流が改善され免疫も上がり身体も心も整います◉⁠‿⁠◉

身体の外から内へしっかり温めていきましょう。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

皆んな健康で綺麗になって行橋は健康美人が多いねって言われたいですね~(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

今回は期間限定のイべント価格
是非、ご利用ください。

期間は 2 / 11 ~ 2 / 28
      となってま〜す

お問合せご予約受け付けてます。

☆スタンプカード用意してます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

☆スタンプ3つ集まったら温活カイロプレゼンㇳ

モニター募集のお知らせ

20230208_091055.JPG

日 時 2月24日 (金曜日)

参加費 2,500円
    (材料費•ドリンク代込み)

定 員  2名

場 所 行橋市吉国173-3
〜風のしずくと
       みどりのうさぎ〜

今回ご縁がありまして当店にて催すこととなりました。

何をやるかというと…

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

『手織り体験 & スピンドルで糸紡ぎ』

モニター価格となってますのでとてもお得に楽しめます。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

お申し込みお問い合わせは

  枸杞 kuko
   〜染め紬織り〜

☏ 090-2541-0848
(13:00~17:00でお願いします)
           
          緒方まで

尚、先着順とさせて頂きますのでお早めのご予約お待ちしてます。

宜しくお願いします。

行って来ました!

20230204_092558.JPG

昨日は定休日。

待ちに待ったライブ◉⁠‿⁠◉

チケット取れなかった方(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

楽しんできました。

あっ、誰のライブかと…

世良公則さんのアコースティックライブです

お客様の年齢層は50~60代の方が多い感じ。

世良さんは67歳でデビュー45周年(⁠✷⁠‿⁠✷⁠)
現役バリバリです

正直いうとデビューした頃のツイストの曲しか知らないんですが(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

ずっと現役で頑張って来られたんですね~

一つ一つの曲にしっかりメッセージがあって…本当に素敵な人だなと思いました。

素敵です(⁠✯⁠ᴗ⁠✯⁠)

しかしながら67歳であのスタイル、歌唱力凄いエネルギッシュ!

とにかくカッコイイとしか表現できません(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

私は後ろから2列目の席でしたが前の席の方々は元々のファンの方だと思いますがノリノリです◉⁠‿⁠◉

そんな景色を見るのもまた楽しい。

コスメイトのホールがそんなに大きくないので後ろの席でもバッチリ見えましたよ。

ライブってあの一体感がいいですよね~

『あんたのバラード』は鳥肌が立ちました!

歌い出しのあの声…最高でした(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

2時間ちょっとのライブでしたがとっても楽しい時間でした。

大満足です。

これも金曜日定休日にさせていただいた恩恵です。

ありがとうございます。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

まだまだ、色んな事を経験したいし、知りたいと思いました。

皆さんは何かやりたい事ってありますか?

ナッちゃん

20230126_141233~2.JPG

ナッちゃん(92才) が久しぶりに酵素風呂入りに来ました。

今年初です(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

昨年は10月が最後で随分空いてます。

年末に転んで背部~腰を強打し半寝たきりになっておりました。

食欲も落ちて何だかとっても病人ぽくなってました。

トイレなんかは最初の頃は這って行ってたそうです。

ナッちゃんだけにどおも冬は苦手みたいで毎年この時期は氣が落ちて…

『大丈夫かなぁ~』と心配させるんですが暖かくなってくると復活するパターンがここ何年続いています。

今回はお友達が心配してきてくれてその辺りから回復の兆しが見えてきました。

1つ年上の93才。
こちらがまたメッチャパワフルです(笑)

長崎弁で話すのですが頭の回転がいいのでしょう
途切れることなく弾丸ㇳーク(笑)

元気のパワーを頂いたみたいです(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

友達ってありがたいですねぇ~

で、年が代わってだいぶ動けるようになったしちょっと酵素風呂でもってご来店(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

足が上手く上がるかなぁ~とか心配したんですが見守りで入れました。

『入れた~(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)』
これがまた自信に繋がったようで…
良かった良かった。

しっかり温まって身体も氣力もアップ(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

ニコニコ笑顔で帰りました。

この寒さで身体の芯から冷えてたのが氷を溶かすように温かくなって動きもOK

まだまだいけるぜ 92才 ナッちゃん!

また、お待ちしてます。
って私が迎えに行くんですが(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

元気で長生きしてくださいね~

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

いかがですか?

酵素風呂は老若男女とわずご利用出来ます。

酵素風呂に入ると身体も心も元気になります!
身体の不調だけでなく心の不調も解決してくれます。

皆様も是非お越しください(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
お待ちしてます。

お問合せ ライン

https://lin.ee/QMaUequ

ご予約 ライン

https://lin.ee/KPMMKDj

【味噌仕込みのお知らせ】

詳細をお知らせします。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

日 程 2月14日(火曜日)
 
時 間 10時〜12時

場 所 中津九州電力
 ♧現地集合になります♧

♡申込み締め切りは2月3日♡

みそは米•麦•合わせからセレクト。

ご希望で塩麹も仕込めます。

☆金額☆
   味噌 3800円
   塩麹  600円

☆持ってくる物☆

3L味噌容器•エプロン•三角巾
マスクの着用お願いします

※塩麹の準備品はありません。

尚、今回は午前中ですのでおにぎりタイムはありません。

ご了承ください。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

ご予約、お問合せは ☏0930-22-4077もしくは

https://lin.ee/QMaUequから

取材初体験 (⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

Screenshot_20230113-195526~2.png

昨年末に、取材の依頼がありました!!

長井浜公園さんから
(行橋の観光映像PR映像に)
声を掛けて頂きました◉⁠‿⁠◉

『 ハイ 』二つ返事で(笑)

そして当日が昨日……

『 髪なんか切っとこうかなぁ~ 』
なんてちよっと考えたんですが結局行かず……

取材は16時からの予定でしたが15時まで予約のお客様が入ってて休む間もなく突入(⁠✷⁠‿⁠✷⁠)

カワイイ女子大生さん3人と撮影スタッフさんが4~5人。

ディレクターさん?カメラマン、音声さん、照明等など。

狭い待合がギューギューです(ΦωΦ)

打合せが終わっていざ始まり始まり〜

玄関入ってくる所から…(Take 3でOK出ました)

カウンセリングシート書いてもらって〜の流れで酵素風呂入って〜

16:00~18:00約2時間。

アッと言う間に終了。

気がつくと現場の写真とるとか…
す〜っかり忘れて何もありません(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

出来上がってからのお楽しみ(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

どんな媒体で皆様の目にとまるか分かりませんが分かり次第お知らせしますので是非、ご覧下さい。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

緊張はしてないつもりだったんてすが後でどっと疲れました。
やっぱ、緊張してたんでしょうね~
初体験♧♧♧
今日も少し引きずってます(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

そして恒例の味噌仕込みの日程が決まりました!

今回、金曜日を予定していたのですが場所が確保できず
2/14火曜日となりました。

詳しい情報は後日お届けします。

年末のご挨拶

今年も昨年に引き続き月に一度の整体コラボ

年に3回の味噌仕込み

7月は5周年を迎え感謝のキャンペーン

夏には初めての企画『天地替え仕込み体験』

そして、11月にはまちゼミの初参加など盛りだくさんの一年でした

12/20 (火曜日)

20221220_102235.JPG Screenshot_20221221-161439~2.png 20221220_102055.JPG 20221221_154218.JPG 20221220_113429.JPG 20221221_100152.JPG

20日の定休日にお疲れ様会 & 発表会…的な(笑)集まりをしました。

メンバー紹介

① 味噌仕込みの先生…佳世さん
② 糸掛け曼荼羅•和紅茶…美咲さん
③ メニュー表を書いた…正子さん
④ 米ぬか酵素風呂…洋子(私)

             以上4名

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

先ずは美咲さんのこだわりの和のチャイと手作りスコーン◉⁠‿⁠◉

チャイはカフェインレスで国産の原料を使用。黒豆茶•焙煎大麦•はと麦などなど全て国産。
口当たりもよくとても飲みやすい(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)こんな飲みやすいチャイは初でした。

スコーンも相変わらずのこだわりで美味しく頂きました。

和紅茶の事も少し語ってもらいましたが奥が深く興味津々で、生産者さんと消費者さんを結ぶ架け橋のような存在でとにかく詳しい!!
愛を感じます(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

次に登場は加世さん◉⁠‿⁠◉

こちらは手話!!初耳でした!!
2年くらい前から始めたそうで熱い情熱を感じました。
聾唖の方と友達になりた~い!
お役に立ちた~い!
なかなかの腕前で毎日頑張ってらっしゃいます。
それぞれの指文字の名前の表現を教えてもらいました。

こちらもスケールの大きい愛です。

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

そして、正子さんからは韓国語。

全く興味はなかったのですが今回初めて教わって面白いなぁと思いました。
難しい文字が読めない庶民の為に作られた分かりやすい文字だそうです。
暗号のようで不思議な文字だと思っていましたが何だか親近感が…
庶民のために 愛ですね~

自分の名前の書き方を教えてもらいました。
私は“ようこ”ですが韓国語では長音字は表記しないそうで2文字になるそうです。 知らなかったなぁ~

自分の興味のある事に頑張ってるって素敵ですね。

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

最後は私の朗読で (⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

「葉っぱのフレディ」
   ーいのちの旅ー

アメリカの哲学者が書いた生涯でただ一冊の絵本です。
子供から大人まで読んでもらえる…
私達はどこから来て何処へ行くのか、生きるとは ? 死とは ?
自分の人生を『 考える 』きっかけになる一冊です。

私達40~50代、まだまだやりたい事あります。
新しい事も知りたいです。

2023年は色んな人に会って、色んな話を聞いて、色んなことを受け入れて、まだまだ成長したいと思っています。

その成長が仕事にも繋がり皆様のお役にたてれるよう願っています。

来年1月からは金曜日も定休日となります。

  ♡毎週 火曜•金曜
  ♡第3日曜日
  ♡不定休有

   宜しくお願い致します。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。